建築施工図に必要なスキル

前回は建築施工図と設計図の違いについて書いてみました。
設計図が図面で表現すべき内容と、建築施工図が表現すべき内容とでは、目的が違う分だけ少し違いがある、という話ですね。
だからこそ、現場の側に立った建築施工図が必要になってくる、ということになるのだと思います。
設計図に記載されている内容だけでは、細かい納まりなどが掴めないことが多すぎて困る!
…と、これはかなり昔の話ですけども、そんな風に考えていた時期が私にもありました。
でも、設計図と建築施工図の役割を良く考えてみると、そんなこと当たり前なんですよね。
私もまだ若かった、ということです。
そうした不足部分があるから、建築施工図によってそれを埋めていく作業が必要になってくる。
設計図がすべての部分を完璧に網羅していたら、それを見るだけで建物が建つことになりますよね。
もちろんそれが理想的な状態ではありますが、現実を考えると実現するのが難しいのは明白です。
もしそうなった場合には、建築施工図という図面は必要なくなってしまう訳だし…
ひとまず設計図と建築施工図の関係は今のままでいいんじゃないか、個人的にはそんな考えでいます。


■まずはCADのスキル
設計図と建築施工図との関係については、書き続けると延々と書いてしまいそうなのでここらでやめておきます。
で、ここからはタイトルにも書きましたが、建築施工図を作図する為にはどんなスキルが必要になってくるか。
このあたりについて考えてみたいと思います。
今はどんな図面でも手描きではなくCADによって作図されますから、まず必要になるのがCADを操作するスキルですね。
今はCADの操作自体、飛び抜けて特殊なスキルという訳でもないですから、ハードルはあまり高くないかも知れませんね。
とは言ってもプロとして使う以上、求められるものはそれなりに高いレベルになるはずです。
「私はCADの操作ができます」という言葉は結構曖昧なもので、出来るにも色々な段階があるんですよね。
「何度か使ったことがあります」というレベルと「自分の手と同じくらいの感覚で動かせます」というレベル。
そこには絶対に埋める事が出来ないくらいの差がある訳ですけど、使えるか使えないかで言えば、どちらも「使える」になってしまいます。
今まで何度「操作出来ます」の言葉に裏切られたことか、という愚痴はさておき…
仕事として建築施工図を作図するのであれば、やはり出来る限り高いレベルでのCAD操作が必要になってきます。
もう少し具体的な話をすると、建築系ではAutodeskのAutoCADが最もメジャーですね。
使っている人数が多いCADほどニーズがある訳ですから、これからCADを覚えようと思っている方にはお勧めです。
JW_CADもフリーソフトなのでお勧めしたいところですけど、これから覚えるならやはりAutoCADの方が良いです。
逆に、誰も使っていないスペシャルなCADをマスターする、というのを目指す手もありますが…
最初からあまり狭いところを狙うのは危険ですし、そもそもそんな勝負をする必要もあまりないですからね。
また、最近はようやく三次元CADがジワジワと普及しつつありますから、そちらを覚えるのも良いですね。
三次元CADについては「今これが主流になっている」みたいなCADを残念ながら掴むことが出来ていません。
なので、三次元CADの種類を覚えるならどれが良いか、という話が出来ないことをご了承ください。
私ももっと勉強しなくては…
■建築に関する知識1
建築施工図というのは、そもそも建物を建てる際に使われる図面です。
CADのスキルも当然必要ではありますが、それ以上に必要なのは建築に関する知識、ということになります。
「建築に関する知識」では少々漠然としてますから、もう少し具体的に言うとこんな感じですね。
・設計図に描かれている内容を読みとる能力
建築施工図は基本的に設計図をベースにして作図をする訳ですから、設計図に記載されている内容を全て読みとる能力がまずは必要です。
読みとるというのはつまり、書かれている内容とか専門的な言葉を理解することが出来る、ということです。
簡単に書いていますが、その為には建築に関する様々な知識が必要になってくるはず。
設計図を見ても「???」となるような知識では、ただ単純に設計図に描かれている内容を丸写しすることしか出来ません。
設計図の縮尺を少し拡大したものの、内容的にはほとんど丸写し状態の建築施工図が現場で喜ばれるか。
答えは当然「NO」です。
自分で理解していない内容を図面に表現しても、実際に見て使う人に理解してもらえる訳がない。
作図する側が理解していない訳ですから、質問などをされても当然答えることなど出来ません。
自分が作図した図面の内容について質問があったとして、それに答えられないというのはかなり恥ずかしいことです。
これを何度かやると、「こいつ何も分かってないな」と思われてしまい、それ以降あまり相手にされなくなります。
建築施工図のプロとして、見る側から相手にされない状態は屈辱以外のなにものでもありません。
私は最初の頃に何度もありましたが、まあ何というか…プロとして扱われないのはツライものです。
そうならない為にも、まずは設計図の内容をしっかりと読みとる能力を磨くことが大事です。
そして、読みとった内容をもう少し分かりやすく、建築施工図に表現していくことになります。
…と、少し話が長くなりすぎてしまったので、建築施工図を作図する為に必要なスキルについては次回に続きます。