建築施工図とはなにか

このサイトでは主に「建築施工図」について説明をしていくつもりですが、そもそも建築施工図っていったいなんでしょうか。
このサイトの記事もあまり多くない状態ですから、まずはそんな話からしていこうかと思います。
という訳で、まずは建築施工図の概要について、私の知識から情報を引っ張ってこようかとも思いましたが…
それよりも前に、まずは一般的はどうなのか?の方が気になります。
私の建築施工図についての認識が合っているかも確認したいので、手始めにネットで調べてみましょう。
こんな時に役立つWikipediaを見てみると…


■建築施工図とは(Wikipediaより)
(以下Wikipediaから引用です)
・図面種別
土木分野・建築分野では対象とする構造物が他分野に比べ大きいことから、作図にあたっては小さい縮尺が採用され、用紙サイズも比較的大きなものが使われる。
土木ではA1サイズ以上、建築ではA2サイズ以上の使用例が多い。
土木・建築分野においては、対象とする構造物が一般に個別のオーダーメイドである。
このため、設計段階で描かれた設計図は施工段階で細部を煮詰めたり変更されることが一般的であり、設計図とは別の図面として施工図や詳細図が作成される。
・建築分野における図面
建築分野では、設計段階で細部まで詳細な図面を作図しておらず、施工段階で詳細図面を描きながら施工していく。この図面を施工図と呼ぶ。
設計図 – 事前の見積もり積算、許認可の取得のために、あらかたの大きさや、外観などを書く図面。
施工図 – 実際に施工することになったときに、詳細の収まりを考え平面図、立面図、展開図、天井伏図などとして書く図面
竣工図 – 構造物が完成し、将来の補修などのため完成状態を表す図。施工図と大きく違うことがあっても仕方がない。
(引用ここまで)
Wikipediaは随時更新されていきますので、この引用がいつまでも最新情報とは限りません。
なのでとりあえず「図面」にリンクを張っておくことにします。
とは言っても、上記の内容が詳しくなることはあっても、内容が大きく変わることは多分ないでしょう。
さすがにWikipediaは便利ですね。
でも、それはあくまでも概要を知る為の手段として使っただけで、ここからは私の役目になってくるはず。
Wikipediaは説明文として少々固い感じですので、もう少し分かりやすい内容でまとめてみることにしましょう。
■建築施工図とは(まとめ)
分かりやすくする為に、建築施工図というのは何か?について箇条書きにしてみると、以下のような感じになります。
・建物の計画段階では、設計図と呼ばれる図面が作図される
・その設計図には建物の大きさなどの概要が記載されている
・ただし設計図では細かい部分まで検討がされない
と、まあこんな感じでしょう。
ここで特に覚えておきたいのが、設計図では細かい部分まで全て検討されている訳ではない、という部分。
設計図で表現をしたいのは、「該当する敷地の中にどんな大きさの建物を建てるのか」です。
もちろんこれはかなり大雑把な表現であって、実際の設計図は非常に多くの時間と労力をかけて作られる、しっかりとした図面です。
その建物が法律に沿ったものであるか、構造はどんなものなのか、などなど、細かい部分にわたって図面に表現されます。
ただ、そこまでの労力をかけてもなお、検討しきれない細かい部分が残ってしまうんです。
建築というのは本当に奥が深い…ということだと私は思っています。
そんな、設計図では表現しきれない細かい部分を検討し、図面として表現をする、というのが建築施工図の役割なんです。
かなり分かりにくい立ち位置ですが、建築施工図について何となく分かってきたでしょうか。
何もないところから建物の形を考えたり、建物の構造を考えたりするのは設計図の役目。
建築施工図は、そんな役割をもつ設計図を元にして、現場で使えるように作図される図面、ということになります。
このあたりが誤解を招きやすい部分で、一般的には「建築系の図面=設計図」というイメージが何となくあるようです。
今まで「施工図やってます」と言うと、「え?」というような返しがほとんどだった気がします。
これはあくまでも私の個人的な感想ですが。
そしてメーカーのウェブサイトに登録する時にも、職業の欄には施工図の欄がなく、図面系では設計しか選べないことがほとんど。
まあそれは良いんですけど、とりあえず建築施工図というのはあまりメジャーな職種ではない、というのは間違いないです。
と…微妙に話がそれてしまいましたね。
ここで最後のまとめとして「建築施工図とは何か?」について簡単にまとめてみると、こんな感じになります。
1.設計図をベースにした図面である
2.ただし設計図とはまったく違った種類の図面である
2.建設現場で実際に使う図面である
建築をする上で最も重要な図面はもちろん設計図ですが、設計を見て職人さんが建物を造れるかというのは別の話です。
実際に「施工」出来るように、施工側からの視点で作図される図面を「施工図」と呼びます。
施工図を作図する為に必要な知識や能力は、設計図を作図する為のそれとは少し違ってきます。
そのあたりは追い追い説明をしていきますので、まずは「施工図とは何か?」という点だけを覚えて頂けると嬉しいです。