コンクリートを構成するもう一方の要素 躯体図 さて… 前回は建物の骨組みであるコンクリートを造る為に必要な「型枠」について説明をしました。 そして、建築現場で型枠を造る為に、建築施工図である躯体図が果たす役割についても書きました。 どろどろの状態である生コンを流し込 […] 続きを読む
型枠という考え方 躯体図 建物の骨組みとして利用されるコンクリート。 生コンと呼ばれるどろどろの状態で、ミキサー車によって建築現場に運ばれ型に流し込まれ… 水とセメントの反応によって固くなり、次第に建物の骨組みとして耐えうる強度を持っていく。 前 […] 続きを読む
骨組みとコンクリート 躯体図 躯体図というのは、建物の骨組みを造る際に必要となる建築施工図のことを指します。 建物の骨組みには幾つかの種類があって、躯体図は特にコンクリートを造る為に必要になる。 前回はそのあたりまで説明をしてきました。 鉄骨も建物の […] 続きを読む
躯体図って何? 躯体図 さて、ようやく説明が次のステップに進みました。 このカテゴリでは、建築施工図の中でも特に「躯体図」について、もっと具体的に書いていこうと思っています。 「ようやくここまで進んだ」なのか、「今まで何をやってきたのか」なのか […] 続きを読む